お知らせ

中納言のお食い初め

お食い初めの定番「ハマグリのお吸い物」レシピとその他の汁物や基礎知識をご紹介します

2023/4/14

Share :

お食い初めの儀式に欠かせない献立の一つに汁物があります。
汁物にはさまざまな種類がありますが、人気の汁物は「ハマグリのお吸い物」です。
「お吸い物以外の料理はダメ?」
「ハマグリ以外の具材は?」
と検索される方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では「ハマグリのお吸い物」のレシピやお食い初めの汁物に使用される食材・メニューと、お食い初めの基礎知識を解説しますので参考になれば幸いです。
また、ご自宅で手軽にお食い初めのお祝いができる中納言のお食い初めもご紹介します。

お食い初めに「お吸い物」と「はまぐり」を使う理由は?

ハマグリ

お食い初めの汁物に正式な決まりはありません。
では、なぜ「ハマグリのお吸い物」が人気なのでしょうか?

成長祈願の願いが込められた「お吸い物」

お吸い物は「吸うもの」が語源とも言われ、お食い初めでは「吸う力が強くなるまで丈夫に育つように」「母乳を力強く吸えるように」という願いが込められています。

良縁への願いが込められた「はまぐり」

ハマグリのお吸い物が広まった理由の一つに、女の子の健康や幸せを願う「ひな祭り」が関係していると考えられています。

昔は良縁に恵まれることが女性の幸せと考えられていました。
はまぐりは「二枚貝でペアになっている」「違うはまぐりの貝殻はピッタリ重ならない」といった特徴から、夫婦円満や良縁祈願の願いが込められています。

このような理由から、はまぐりはお祝いの席やお食い初めにも使われるようになったようです。

具材は「はまぐり」以外でも大丈夫

はまぐりは通年採れる食材ですが、スーパーや鮮魚店にない場合もありますよね。
お食い初め経験者の中には、他の具材を使ってお吸い物を作った方もいます。

PAGE TOP