伊勢海老は縁起物とされており、長いひげと腰が曲がった姿から長寿を連想させます。
また成長過程で脱皮を繰り返すことから、立身出世の縁起物ともされています。伊勢海老の殻や顔などは、武士が鎧兜を身に付けているようにも見えます。加熱すると鮮やかな赤色になることから、魔除けの意味があるため、このことも必勝祈願に繋がると考えられています。諸説ありますが正月飾りとしても用いる風習もあるほどですから、跳ねる縁起物ということでよろしいかと思えます。
先様にお喜びいただける最適な贈り物としても相応しい逸品です。
長寿のお祝い、お食い初め、様々な記念日や、ご褒美にも特別な日の食卓に是非ともご利用くださいませ。
お鍋の定番の豆腐や白菜、長ねぎ、しいたけやえのきなどのお野菜やキノコ類を
お好みでご用意いただき、至福のひと時を演出いたします。