【自宅でお食い初め】料理や儀式のポイントを押さえて心に残るお祝いに!

Share :

「初めて迎えるお食い初めをどこでお祝いしよう」と悩んでいませんか?
最近では外出を控えている方も多く、自宅でのお祝いも増えています。

お宮参りの次に迎えるお食い初め(百日祝い)は、生後100日目にお祝いする一生に一度しかない行事ですから、大切にお祝いしてあげたいですね。
お祝いの時に困らないように、きちんと準備して当日を迎えましょう。

この記事では、自宅でお食い初めのお祝いをする時に必要な品と儀式の内容や、準備にかかる日数などを解説するとともに、準備いらずで老舗の味をご堪能いただける中納言の「宅配のお食い初め料理」をご紹介します。


創業昭和25年の活 伊勢海老料理中納言は、
日本の伝統的なお食い初めの儀式を手軽に レストランで、ご自宅でご利用いただけます。
レストランでお食い初めの儀式任せたい方は>>
ご自宅でリラックスしてお食い初めをされたい方は>>
関西・阪神間にお住いの方は、宅配もご利用いただけます。詳しくは>>

自宅でお食い初めのお祝いをするために必要な5つの品

お食い初めを迎えた赤ちゃん

「お食い初めに何を準備したらいいのか分からない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
自宅でお食い初めをするには5つの品を用意する必要があります。

料理

お食い初めの儀式に使う料理とお祝いの膳

お食い初めは「ご飯・汁物・焼き物」の3品を使い、儀式を行います。
この3品が揃えばお祝いできますが、古から伝わるお祝い膳は「一汁三菜」がふさわしいとされています。

お食い初めでの一汁三菜のメニューは「ご飯・吸い物・煮物・焼き魚・香の物」の5品が一般的です。
5品には、以下の食材がよく使われます。

  • ご飯…赤飯
  • 吸い物…はまぐり
  • 煮物…タコ・人参・大根・れんこんなど
  • 焼き魚…鯛
  • 香の物…人参・大根または、梅干し

それぞれの食材には、どのような意味が込められているのでしょうか?

赤飯

赤飯の赤色は「魔除けの色」「邪気を払う色」「清められた色」とされており、お祝いの席でよく使用されます。

はまぐり

二枚貝のはまぐりは、貝殻をぴったり重ね合わせて競う「貝合わせ」の遊びがあるように、違うはまぐりの貝殻は重ならないことから、夫婦円満や良縁祈願の意味があります。

タコ

タコは当て字で「多幸」にすることで、多くの幸せを願う意味や、関西地域では吸盤が綺麗に並んでいる姿を歯になぞらえて「歯固め石」に利用されます。

人参

人参の赤はおめでたく邪気を払う色であることや、人参の形を縁起の良い松や梅の花にして使用したり、大根と人参でつくる「紅白なます」は、水引きの紅白になぞらえ縁起が良いと言われています。

れんこん

れんこんには穴が開いていて、覗くと向こう側が見えることから、将来が見通せるとの意味や、種が多いことから子孫繁栄の意味があります。

鯛は「めでたい」の語呂合わせ・長寿の魚・姿が赤く身が白い・七福神の恵比寿様が手に抱えていることから縁起物とされ長寿祈願の意味を持ち、尾頭付きの鯛は「物事をやり通す」という意味も込められています。

梅干し

梅干しはシワが寄っている見た目が年を取った姿に見えることから、長寿祈願の意味があります。

食材に秘められた意味を知ると、赤ちゃんのためにいろいろ使ってみたくなりますね。

食器

お食い初めの食器は、赤ちゃんの性別によってそれぞれ使用する器の色が異なり、男の子が「内外両方が朱色の漆器」、女の子は「内側が朱色で外側が黒色の漆器」を使うのが正式な形とされています。
最近では、離乳食でも使えるようにベビー用の食器を購入される方もいます。

歯固め石

お食い初めの儀式の後に行う「歯固めの儀式」に使用する「歯固め石」は、石の形・種類・数などに決まりはなく用意する方法もさまざまです。
「神社でお借りする」「購入する」「河原や海岸で手に入れる」などが一般的ですが、地域によっては、タコ・栗・アワビなど固い食材や梅干しを代用することもあります。

祝箸

箸の両端が細く豪華な箸袋に入った「祝箸(いわいばし)」は、お祝い事で使用されます。
祝箸には食事を通して神様と繋がる「神人共食(しんじんきょうしょく)」という意味があります。

衣装

お祝いでの赤ちゃんの正式な衣装は、着物の原型と言われる袖の幅が狭く短めの「色付きの小袖」です。
最近では、お祝いにふさわしいタキシード・ベビードレス・小袖型のロンパースなど着心地が良いものが販売されています。

お食い初めは先人たちから大切に受け継がれてきた伝統儀式ですから、ポイントを押さえて厳かにお祝いするのも素敵ですね。

自宅でお食い初めをお祝いするメリット・デメリット

お食い初めをする赤ちゃん

自宅でお祝いするメリット・デメリットを知っておくと、レストランやホテルなど他の場所でのお祝いと比較して検討ができますね。

自宅でお食い初めのお祝いをするメリット

  • ローコストでできる
  • オリジナルの飾り付けで華やかにお祝いできる
  • 笑い声や泣き声など、周囲を気にせずお祝いできる
  • オムツ替え・ミルク・着替えなど、赤ちゃんに関連する用事が素早くできる
  • お祝いする場所まで移動しなくても良い

自宅でお食い初めのお祝いをするデメリット

  • さまざまな食材選び・購入が必要
  • 尾頭付きの鯛は、予約注文が必要な場合がある
  • 赤飯や煮物など、料理のレシピを調べる手間がかかる
  • お祝い前後の部屋の掃除・片付けが必要
  • 料理の支度と片付けが必要
  • 招待客がいる場合は、食事の用意・お茶出しなどの接待が必要

自宅でのお食い初めはリラックスした雰囲気の中で安心してお祝いできますが、育児や家事に忙しいパパやママは、すべて準備するのは大変かもしれません。
お祝いする場所を自宅に限定せず、参加する人数なども考慮して選んでみてはいかがでしょうか?

ここだけは押さえておきたい!自宅でのお食い初めの儀式

お食い初め

自宅でのお食い初めをオリジナルな方法でお祝いする方も増えていますが、まずは儀式の由来や、正式な内容と流れを知っておきましょう。

お食い初めの由来

諸説ありますが、お食い初めは平安時代の宮中儀式が由来になっていると言われています。
昔は赤ちゃんが早世してしまうことが多く「健やかに成長するように」「丈夫な歯が生えるように」という願いを込めて行いました。
現代にもその願いが受け継がれ、今のカタチになっています。

お食い初めのお祝いは生後100日頃を目安に

お食い初めは、生後100日目の節目をお祝いする儀式です。
スケジュール的にちょうど100日目にお祝いするのが難しい場合は、前後の休日で行う方もいます。
地域によっては儀式を110~120日目に先延ばしする「食い延ばし」をして、長寿祈願をすることもあります。

お食い初めは「お食い初めの儀式」と「歯固めの儀式」を一緒に行う

お食い初めは、最初に食べ物を食べる真似をする「お食い初めの儀式」を行います。

赤ちゃんが自分でお箸を持って食べる真似はできないため、「養い親(やしないおや)」と呼ばれる赤ちゃんと同性の年長者が口元に箸を運びます。

お食い初め料理の「赤飯・吸い物・焼き魚」を使い、以下の順番で食べる真似をします。

1. 赤飯
2. 吸い物
3. 赤飯
4. 焼き魚
5. ご赤飯
6. 吸い物

1~6の流れを1回として、合計3回行います。
3回食べる真似を行った後に「歯固めの儀式」を行います。

養い親が箸先で歯固め石にちょんちょんと触れ「丈夫な歯が生えますように」と願いながら、そのまま箸先で赤ちゃんの歯茎に1回付けます。

以上がお食い初めの儀式と歯固めの儀式の流れです。
お食い初めをお祝いする頃は、赤ちゃんの飲み込む機能が発達していない時期なので実際に食べ物を口の中に入れないよう注意しましょう。

漆器を使用した場合の器の配置方法

最近では自宅で漆器の膳を使うことが少なくなり、並べ方が分からない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
お食い初めの食器を用意するなら、正式な配置方法も知っておきましょう。

  • 飯椀(赤飯)…お膳の左手前
  • 汁椀(吸い物)…お膳の右手前
  • 平椀(煮物)…お膳の左奥
  • 壺椀(香の物/なます)…お膳の右奥
  • 高坏(歯固め石/梅干し)…お膳の真ん中
  • 平皿(焼き魚)…お膳の外
  • 祝箸…お膳の一番手前・右側に持ち手がくるよう配置

ベビー用の食器や自宅の食器を使う場合は、同じような配置にするとお祝いらしく演出できますよ。

基本を押さえておくと、ご自宅でのお食い初めもアレンジしやすくなりますね。

お食い初めのお祝いに誰を呼ぶ?

悩む人たち

お食い初めのお祝いには、誰を招待すればいいのでしょうか?

お食い初めの正式なやり方は、儀式の中で赤ちゃんの口元へ食べ物を運ぶ役目を赤ちゃんと同性の年長者が担うため、養い親を誰がするか先に決めてから考える方法もあります。

昔は家族・親戚みんなが参加して盛大に行うこと多く、参加者の中から養い親を決めていました。
最近ではパパ・ママ・赤ちゃんの3人や、祖父母を招待して小規模でお祝いする方が多いようです。

ささやかにパパやママだけでお祝いしたいと思う方も多いでしょう。
おじいちゃんやおばあちゃんの中には、孫のお祝いを心待ちにしている方もいますので、まずはご家族で相談して、日程や誰を招待するか決めてはいかがでしょうか。

自宅でのお食い初めにかかる費用は?お食い初め料理の相場は2,000~5,000円

お食い初め重盛り付け例

自宅でのお食い初めの費用は、お祝いの内容によって変わります。

赤ちゃん用のお食い初めの膳だけ用意する場合

一番ローコストでお祝いできます。
食材を調達して「赤飯・吸い物・焼き魚」の3品のみや、一汁三菜の献立だけ作る場合は、数千円程度でおさまります。
また、宅配のお食い初め料理は、2,000~5,000円の価格帯になっています。

お祝いの参加者の料理も用意する場合

招待客がいる場合は、お祝い金をもらう場合が多くお返しの意味も込めて1人5,000~10,000円の範囲で用意することが多いようです。

飾りやケーキなどお祝いに華を添えるアイテムを用意する場合

部屋の飾り付けやケーキを用意し、お祝いの特別感を演出したい方は5,000~10,000円の範囲で用意されています。

また、自宅以外のレストラン・料亭・ホテルなどでお祝いする場合は、お食い初め膳が5,000円前後、参加者の食事が6,000円〜20,000円の価格帯になっています。

できるだけ簡素にしてコストを抑えたいと考える方もいらっしゃるでしょう。
一生に一度のお祝いですから、華やかにお祝いすると素敵な思い出になりますね。

お食い初めの準備はいつから始める?レンタルを活用する方法も

お食い初めの食器

毎日慌ただしく、簡単に外出ができない中でのお食い初めの準備は大変ですよね。
お祝い当日の7~10日前なら余裕をもって準備できます。

お食い初め料理の食材・歯固め石・衣装などすぐに手に入らない品もあるので、まずはリストアップからはじめましょう。
また、すぐに購入できないアイテムはレンタルを利用してはいかがでしょうか?

レンタル商品①食器

漆器のお膳が常備してあるご家庭は少なくなってきており、新たに購入しても収納スペースが限られることもあります。
通販サイトでお祝い全般に使われる朱色の漆器セットや、男の子用と女の子用の色別に取り扱っているショップもあります。

レンタル商品②衣装

お祝い用の衣装は利用機会が少なく、赤ちゃんもすぐに成長してサイズが合わなくなってしまうことも。
レンタル商品は色付きの小袖・袴・ベビードレスなどデザインも豊富で、ご自宅でのお祝いスタイルにも合わせやすいですよ。

ショップによって異なりますが、5日前後を目安に予約するとお祝い当日までに間に合います。

宅配料理を利用して手間をかけずにお祝いしましょう!

お食い初め重慶

料理を一つ一つ愛情を込めて手作りするのも素敵ですが、手軽にお祝いするなら宅配で料理を注文する方法があります。

  • お食い初めのフルセットを注文する
    お食い初めの料理・祝箸・食器・歯固め石がすべてセットになった宅配で、正式なカタチでお祝いしたい方におすすめです
  • お食い初め料理のみ注文する
    儀式で自宅の食器や、ベビー用の食器を使う場合におすすめです。
    また、多くの店舗では歯固め石や祝箸もセットになって販売されているので購入の手間が省けます。
  • 鯛のみを注文する
    尾頭付きの鯛を自宅で調理するのが難しい場合や、魚の下処理を手間に感じる方におすすめです。

宅配料理を上手に利用すると、空いた時間で赤ちゃんのお世話をしたり、部屋の飾り付けや掃除の時間にあてられますね。

お食い初め料理とともに歯固め石・祝箸をセットにした中納言の宅配

風呂敷

中納言の宅配は、お食い初め料理とともに歯固め石・祝箸もお届けします。
お祝いの席が一層華やぐ本格的な料理とともに、お食い初めのハレの日をお迎えください。

縁起が良く多彩な料理の数々をお重にまとめた「中納言のお食い初め重」

オンライン通販にて全国の皆様へお届けする「お食い初め重」は、一汁三菜をベースに風味豊かな食材を盛り込んだ「慶び(よろこび)」、滋味深い鮑を盛り込んだ「雅(みやび)」、伊勢海老や鮑の存在感が目を引く「宴(うたげ)」の3種類のお重が、贅沢なひと時を演出します。

「お食い初め重」はお料理を小分けトレーの詰め合わせにしておりますので、お重を食器代わりにお使いいただけます。
また、お食い初めの式次第・お召し上がり方のしおりを同梱しておりますので、ご自宅でも滞りなくお祝いの儀式を執り行っていただけます。

食材がもつ繊細な味わいを楽しめる「宅配のお食い初め膳」

関西の阪神エリアの皆様へお届けする「お食い初め膳」は、合成保存料を一切使わずに、お食い初めに必要なお料理と、縁起の良い山海の珍味をお食い初め弁当に閉じ込めました。

職人が素材のうま味を丁寧に引き出したお弁当をぜひご賞味ください。

また、3サイズから選べる「祝い鯛」と「特製のお吸い物」のオプションもございます。

宅配のお弁当は「お食い初め膳」のほかにも、伊勢海老やお祝いの席に特別感を演出する食材を使った豪華なお弁当を多数用意しております。

お食い初めのお返しに「中納言ギフト」もどうぞ

中納言ギフト

中納言ギフトは、伊勢海老専門店ならではの魅力的な商品をバリエーション豊富に取り揃えております。

贈答に最適な「幸せギフトセット」は、もらった方を笑顔にする商品をラインナップです。
長年愛される人気商品「ドレッシングのセット」や、濃厚な伊勢海老の旨味を堪能できる「(新)伊勢海老スープ・スープカレーセット」など、吟味した素材から生み出された
品の数々が、至福の時間を届けます。

日頃の感謝の気持ちを内祝いやお返しの品とともに伝えてみませんか?

一生に一度のハレの日を中納言で

ご自宅でのお食い初めは、パパやママをはじめとした参加者の皆様が、心穏やかに楽しい時間を過ごすことが一番です。
お食い初めはお祝いのカタチに縛られず、赤ちゃんが過ごす幸多き人生のこれからを語らう機会にしてはいかがでしょうか?
創業以来、たくさんのハレの日を見守り続けた中納言が、これから迎えるさまざまな節目を素敵な記念日になるようにお手伝いいたします。