還暦は何歳に祝う?お祝いのタイミングとマナーを解説!由来や名前の意味・長寿祝い一覧表も紹介します

Share :

還暦は何歳に祝う?お祝いのタイミングとマナーを解説!由来や名前の意味・長寿祝い一覧表も紹介します

還暦は、数ある長寿のお祝いで最初に迎える節目のイベントです。 両親・会社の上司などお世話になった方に、タイミングを逃さず心を込めてお祝いしたいですね。
この記事では、還暦を迎える年齢、由来・名前の意味、還暦以外の長寿祝いの情報、プレゼントを贈る時のマナーなどを解説します。 また、還暦祝いのプレゼントにピッタリの伊勢海老料理もご紹介します。


還暦は十二支十干が一巡する60歳に祝う

還暦祝い

還暦は、なぜ60歳でお祝いをするのでしょうか。 ここでは、由来・名前の意味、お祝いのタイミングについて解説します。

還暦の由来・名前の意味

還暦は、古代中国の陰陽五行思想に由来します。 陰陽五行思想では、「十干十二支」と呼ばれる十干(甲乙丙丁戊己庚辛壬癸)と、十二支(子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥)を組み合わせた60通りの分類があり、暦と対応しています。
還暦は本卦還り(ほんけがえり)とも呼ばれ、名前の通り生まれ年の暦が還ることを指し、生まれ直すという解釈から人生が再スタートする節目とされています。

還暦はなぜ重要なの?

還暦は、奈良時代に天皇の40歳のお祝いをしたことが起源とされる長寿のお祝いの一つで、元服・婚儀とともに三大祝儀に数えられ重要な節目とされていました。 この習わしが変化しながら庶民にも広がり、寿命が延びた江戸時代頃には60歳以上のお祝いも設けられました。
ただし、江戸時代の平均寿命は50年程度であったことから、還暦を迎えられることは大変喜ばしいものだったと想像できます。 現代では、平均寿命もさらに延び60歳はまだまだ若いとされていますが、第2の人生がスタートする大切なイベントと言えるでしょう。 とくに男性は厄年とも重なるため、きちんとお祝いしてあげたいですね。

還暦祝いのタイミングは数え年と満年齢どっちで祝う?

還暦を迎える年の数え方について、「昔からの行事だから数え年で61歳」「数え年はあまり使わないから満60歳」など、人によって解釈がまちまちで、いつ祝うのか悩みますね。 還暦に厳密な決まりはなく、数え年・満年齢どちらでお祝いしても問題ありません。
数え年は、誕生時を1歳として元旦を迎える時に新たな年齢を加える計算方法です。一方、満年齢は誕生時を0歳として誕生日を迎える時に新たな年齢が加わる計算方法です。 数え年の場合、12月31日生まれの子どもは元旦を迎えるとすぐに歳を重ねることになり、 満年齢と最大で2歳差が生まれるため、現代では満年齢が広く使われています。
誕生日と一緒にしたり、家族みんなが集まる年末年始・大型連休に合わせたりと、それぞれ都合がつきやすいタイミングで還暦のお祝いをしてみてはいかがでしょうか。

還暦祝いには何をする?みんなが贈ったプレゼント

還暦祝い

還暦祝いは、具体的に何をするのでしょうか。 ここでは、経験者が贈ったプレゼント、昔から伝わるしきたりをご紹介します。

還暦祝いに決まり事はない

還暦祝いに式典のような催しはなく、それぞれ自由な形でお祝いします。 一般的にはライフスタイル・スケジュールに合わせて、以下の3つから選ぶことが多いようです。

1.プレゼントを贈る
2.お祝いの食事会をする
3.旅行

どれを選ぶにしても、還暦を迎える方の気持ちが大切です。中には、盛大にお祝いされたくない方もいるため、まずは本人の想いを確認してみましょう。

還暦の象徴「赤いちゃんちゃんこ・頭巾」

還暦祝いに決まり事はありませんが、還暦と言えば「赤色」や「赤いちゃんちゃんこ・頭巾」をイメージする方も多いのではないでしょうか。
古より赤は、崇高で穢れがない・魔除けや邪気払い・活力などの意味を持つとされ、さまざまな物・場所に使用されてきました。
昔は衛生環境が整わず、医療も発達していなかったことから早世する赤ちゃんも多く、健康に成長できるように願いを込めて赤色の産着を身に着ける風習がありました。 このことから、生まれ直す・赤ちゃんに還るなどの意味がある還暦に、赤色の産着を模した「赤いちゃんちゃんこ・頭巾」を着て祝うようになったと言われています。
最近では、赤いちゃんちゃんこ・頭巾を身に着けるのは恥ずかしいと感じる方も多く、赤を基調にしたプレゼントを贈るケースが増えています。
祝う形は人それぞれですから、還暦を迎える方の想いと、お祝いを贈る方の予算・スケジュールからお祝いのスタイルを選択してみてはいかがでしょうか。

目上の人へのお祝いはマナーに配慮しよう

還暦祝い

還暦祝い限定ではありませんが、目上の方へのプレゼントに以下のアイテムを贈るのはマナー違反とされています。

  • 老いを感じるアイテム・・・老眼鏡・杖・補聴器
  • 死を連想させるアイテム・・・菊の花・お茶
  • 頑張りを促すアイテム・・・ボールペンなど文房具・通勤鞄・腕時計・ベルト
  • 語呂合わせや縁起から避けられるアイテム・・・履物・靴下

各アイテムは避けた方が好ましい一例ですから、リクエストがあればプレゼントしても問題ありません。

メッセージを贈る時のマナー

プレゼントにメッセージを添えて祝福・感謝を伝えることも多いですよね。 お祝いのメッセージにもマナーがあり、書く時に不幸や不吉なことを連想させる「忌み言葉」を使わないようにします。

  • 一般的な忌み言葉 死・苦・病・切・離・四・九
  • 還暦祝いの忌み言葉 終・散・老・衰・弱・疲

メッセージカード・便箋は、弔事カラーである白・黒の組み合わせを避け、消えるボールペン・鉛筆で書かないように注意しましょう。
忌み言葉には、日常で何気なく使う言葉も含まれていますから、メッセージの作成後は必ず読み返して入念にチェックしてください。 忌み言葉の中にどうしても伝えたい言葉がある場合は、似たニュアンスのものを選ぶとい良いでしょう。

お祝い金を贈る時のマナー

還暦祝いにお祝い金を贈る方も多いのではないでしょうか。
お祝い金は新札を使用し、包む金額は奇数が良いとされています。 還暦祝いに使用するご祝儀袋は、何回でも結び直せる「蝶結び(花結び)」、両端が切れず固く結ばれている「梅結び」の水引を使ったものが最適です。
一度切りのお祝い・弔事全般に使用する「結び切り」、寸志・謝礼などに使用される水引のない「赤帽(あかぼう)」、熨斗がついていないご祝儀袋は避けましょう。
一生懸命に選んだり考えたりしたプレゼント・メッセージが、マナー違反だったら残念ですよね。 贈る側と贈られる側それぞれが、気持ちよく還暦を迎えられるようにしたいですね。

還暦の次に迎えるお祝いは?一目でわかる長寿の祝い一覧表

還暦祝い

長寿のお祝いは、還暦を始まりとして次々に訪れ、間隔が1〜8年とバラバラで覚えにくいですよね。 一覧表でそれぞれのお祝い時期を確認しておきましょう! また、各お祝いにはテーマカラーがあるので、覚えておくと便利ですよ。

長寿のお祝い年齢・名称・テーマカラー一覧表

満年齢 名称・読み方 テーマカラー
60歳 還暦(かんれき)
66歳 緑寿(ろくじゅ)
70歳 古希(こき)
77歳 喜寿(きじゅ) 紫・紺・黄
80歳 傘寿(さんじゅ) 黄・からし・金・金茶・紫
88歳 米寿(べいじゅ) 黄・からし・金・金茶
90歳 白・紫
99歳 白寿(はくじゅ)
100歳 百寿(ひゃくじゅ) 白・桃

還暦以降で広く知られる長寿のお祝いに「古希」がありますが、還暦と同じく中国から伝わったとされています。 干支が関連した還暦とは異なり、唐の詩人「杜甫」が詩の一節で「人生七十古来稀なり(古より70年生きる人は稀である)」と読んだことに由来しています。
また、77歳の喜寿以降のお祝いは日本が発祥です。 それぞれ作られた時代が異なり、喜寿が室町時代頃、傘寿・卒寿・白寿・百寿は江戸時代頃が起源とされています。 あまり耳慣れない緑寿は、2002年に日本百貨店協会により提唱された新しいお祝いです。 さらに、テーマカラーには以下の意味が込められています。

  • 緑色 若さ・活力、環境問題をイメージ
  • 紫色 高貴で気品・風格のある色
  • 黄色 皇帝を象徴する色(中国)・高貴な色
  • 白色 百から一を引くと「白」になるため

各テーマカラーは、還暦の赤色ほど広く浸透していませんが、プレゼントを贈る時にそれぞれの色を意識してみてはいかがでしょうか。

中納言で笑顔あふれる還暦祝いを

還暦祝い

人生のハレの日に縁起の良い食べ物はつきものですね。  還暦のお祝いに鮮やかな赤い姿をした伊勢海老料理でお祝いしてみませんか? 「活伊勢海老料理専門店中納言」では、お祝いシーンに合わせた伊勢海老料理を豊富にラインナップしております。

リラックスしながら和やかに「祝い重 “還暦祝い” (冷凍)」

還暦祝い

「祝い重 “還暦祝い” (冷凍)」は、家族みんなで和気あいあいと楽しくお祝いしたい方におすすめのオンライン通販商品です。 味わいの異なる3尾の国産伊勢海老と、選び抜かれた滋味豊かな山海の幸をたっぷり使用し、目にも美しい三段重に仕上げました。 ご馳走尽くしのお重が、還暦祝いの宴を華やかに盛り上げてくれます。
「祝い重 “還暦祝い” (冷凍)」の詳細はこちらから

伊勢海老のフルコースで贅沢なひと時を「ハレの日特別コース」

還暦祝い

「ハレの日特別コース」は、健康・長寿の願いが込められた伊勢海老・鯛を中心に、彩り鮮やかに仕上げた中納言レストランのコースです。 希少価値の高い伊勢海老をふんだんに使用した目にも華やかな料理が、大切な方のハレの日を彩ります。
「ハレの日特別コース」の詳細はこちらから

中納言レストランは、全店舗無料で個室をご利用いただけます。 少人数から大人数のご利用も対応可能で、テーブル席・掘りごたつのお座敷などもご用意しております。(店舗により異なりますので、詳細は「店舗のご案内」からご確認ください) また、大切な一日を思い出の品にする記念写真の撮影、オリジナルメッセージカード・オリジナルラベルをお作りするサービスもございます。

大切な方への贈り物・お返しに「幸せギフト」

還暦祝い

大切な方への贈り物・お返しに、ワンランク上のギフトでお祝い・感謝の気持ちを届けてみませんか? おかき・ドレッシング・鍋料理をはじめ、伊勢海老の魅力を存分に引き出したギフトが、贈られた方を笑顔にします。
オンライン通販サイト「幸せギフト」商品一覧はこちらから

この先の長寿の祝いも中納言で

長寿のお祝いは数多くありますが、還暦は長い人生における節目のイベントです。 還暦を迎える方がこの先も健康で幸せな人生を送れるように、大切にお祝いしてあげたいですね。
中納言は、創業より長きにわたり皆様のハレの日を見守り続けてまいりました。 人生の晴れやかな再スタートが心温まる思い出になるように、心尽くしの料理とおもてなしでお手伝いいたします。