お母さんや義母の還暦祝いは、「いつもありがとう」という感謝の気持ちを込めて素敵なプレゼントをしたいと考えている人も多いのではないでしょうか。
今回は、還暦祝いに贈ると喜ばれる、女性へのプレゼントとしておすすめの商品をランキング形式で紹介するとともに、ハレの日に最適な中納言でのお祝いについても解説いたします。
還暦祝いとは?何歳でお祝いするのがマナー?
長寿のお祝いは還暦から始まり、本来は数え年の誕生日に祝うものでしたが、最近は満年齢で祝う人が多くなっています。
長寿を祝う節目の年齢にはそれぞれ名前が付けられていて由来があります。
現在のあなたの年齢は、「実年齢」と呼ばれる年です。
生まれた時は0歳で、初めての誕生日を迎えた時に1歳になりますよね。
そして毎年1歳ずつ年が増えていきます。
このように、生まれた日から何年経ったかで年を数えるのが実年齢です。
普段あなたがいろいろな場面で答えている年齢のことで、満年齢とも言います。
数え年とは生まれた時点で1歳と数え、正月(1月1日)を迎えるたびに一つ歳を加えます。胎内で赤ちゃんは十月十日の妊娠期間を経て命を宿し、その期間も年齢として考え、命を尊ぶ考え方として、生まれた時に1歳と数えるようです。
現代の61歳(満60歳)は、いきいきと元気いっぱいで高齢者とは言いきれません。
還暦は、60年で十干十二支(じっかんじゅうにし)が一巡して〝もとの暦に還る〟こと(本卦還り‹ほんけがえり›)に由来しています。
誕生年に60を加えた年、つまり数えで61歳。
干支が一巡して元に還るということですので、生まれた年の干支が関係します。
そのため数えではなく実年齢で数え、満60歳を迎えた時にお祝いをします。
その他の長寿のお祝いには干支は関係ありません。
満年齢が登場する戦前に生まれた賀寿の考えですので、数え年の年齢でお祝いすると覚えましょう。
赤いちゃんちゃんこを着るのは、赤子に戻りもう一度生まれ変わって出直すという意味から来ています。
長寿祝いの色は赤・朱とされています。
還暦祝い60歳の詳しいお祝いの仕方をご紹介!
子供たち、家族がお祝いする
還暦は、60歳を迎えるときのお祝いです。
還暦祝いは子どもたちや孫などの家族がお祝いする立場となり、還暦を迎える方を招く形でお祝いが行われます。
一昔前までは伝統に則り赤いちゃんちゃんこと頭巾を身につけて還暦祝いを行なう方が多くいましたが、現代の60代はまだまだ現役で働き盛りの方も多いため、赤いちゃんちゃんこを着ることを嫌がられる場合もあります。
還暦祝いの仕方に決まりはありませんので、赤をモチーフにしたプレゼントを贈ったり、家族で食事を楽しんだりというようなスタイルでお祝いをするのもいいでしょう。大切なポイントは、どんな風にお祝いしたら喜んでもらえるか、祝う側の家族はもちろん、お招きするご本人にもよく祝い方について相談しながら進めることではないでしょうか。
お祝いするタイミングはそれぞれ
また、日本では「数え年」により、年齢を数える古くからの慣習があります。
数え年でお祝いするのか、満60歳の誕生日などでお祝いするのか、ご本人の意向を確認することも素敵な還暦祝いにするために大切なことでしょう。
家族での還暦祝いのタイミングは、特に決まりがないため、還暦を迎える方の都合や予定を加味してお祝いする側の家族が決めて良いとされています。
満年齢60歳の誕生日にお祝いするのが一般的ではありますが、誕生日に家族や親族の予定が合わない場合には別のタイミングで行うこともあります。
どうお祝いしたいかが大切です。
還暦祝いをするタイミングとして多いのが、誕生日や、敬老の日、ゴールデンウィーク、お盆、お正月、ちょっとした連休など出席者が集まりやすいタイミングが多いようです。
ゴールデンウィークやお盆、お正月は、休みになる会社が多いので、家族や親族が集まりやすいというのがあります。
せっかくのお祝いですので、予定が合えば家族や親族以外に親しい知人も招待すれば、盛り上がること間違いなしでしょう。
還暦を迎える方の希望を聞きいて、旅行などの体験やイベントをプレゼントするのも素敵です。
還暦祝いには記念品やプレゼントを贈ることが多いですが、家族での還暦祝いのお祝いの際には旅行や食事会をプレゼントする家庭が増えていますから、検討してみるのもいいですね。
還暦祝いのプレゼントの選び方
お母さんに還暦祝いのプレゼントを贈るなら、喜んでもらえるものをあげたいですよね。ここでは、お母さんにあげる還暦祝いのプレゼントの選び方を紹介します。
プレミアム感のあるものを選ぶ
日本には白寿、傘寿、古希、喜寿など長寿を祝う行事がたくさんありますが、還暦祝いは1番最初にくるお祝いなので、普段自分では買わないような上質なものや贅沢なもの、プレミアム感のあるものを選ぶのがおすすめです。
いつも使っているアイテムよりもワンランク上のアイテムを贈ってみてはいかがでしょうか。
赤が入っているものを選ぶ
還暦祝いといえば赤いちゃんちゃんこを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、現代の60代はまだまだ若く「赤いちゃんちゃんこは来たくない」という方もおられます。赤いちゃんちゃんこは着ないにしても、還暦祝いのお祝いとして赤の入ったアイテムを贈るのもおすすめですよ。還暦祝いに贈るアイテムはすでに決まっているけど、どのカラーにしたらいいか迷っているなら、赤が入ったものを贈ってみましょう!
思い出に残るものを選ぶ
還暦祝いは長寿を祝う特別なイベントなので、思い出として残るものを贈るのがおすすめです。思い出に残るもの=商品とは限りません。一緒に旅行に行ったり、高級ディナーを楽しんだりも、一生の思い出に残るプレゼントとなります。
お母さんの還暦祝いに喜ばれる人気商品ランキング5選!
お母さんの還暦祝いに贈ると喜ばれる品を5つに厳選してご紹介しますので、ぜひ参考にされてみてください。
お花
お花(花束)は女性への還暦祝いのプレゼントとして定番かつ人気のアイテムです。
花にはそれぞれ花言葉があります。
花言葉に自分の気持ちを乗せて贈るのも乙なものです。
赤いバラの花束や胡蝶蘭などが定番ですよ。
記念に残しておいてもらうなら、プリザーブドフラワーやフラワーアレンジメントなどを贈るのがおすすめです。
お花のカラーは、還暦祝いを象徴する赤を選ぶのもいいでしょう。
お花は気軽に買えるプレゼントなので、「還暦祝いのプレゼントを選ぶ暇がない」人におすすめです。
アクセサリー
ネックレスやピアス、イヤリングなど、身につけるものも還暦祝いに最適です。
お母さんの好きなデザインがわかれば好みのものを、わからない場合はどんなファッションにも合わせやすいシンプルなデザインのものを贈るのが無難です。ダイヤモンドやパールなどの宝石が付いているアクセサリーは実用的ですし、ネックレスとピアスがペアになったものも魅力的です。メッセージや名前などを彫刻してくれるジュエリーショップもあります。
価格が高いものではなくてもいいので、お母さんが喜びそうなデザインのアクセサリーを選びましょう。
指輪を贈る場合は、事前にサイズを確認する必要があります。
腕時計
腕時計のプレゼントは「これからもずっと同じ時を過ごしたい」という願いが込められており、還暦祝いにぴったりです。
日常使いできる腕時計をプレゼントするなら、生活の邪魔にならないスマートな腕時計を選ぶのがおすすめです。
特別な日に着けるような腕時計をプレゼントするなら、ダイアモンドがあしらわれた豪華なものやブランドのものもいいでしょう。
販売店によっては、名入れやメッセージなどの刻印を行っているところもあります。
どうせなら名入れをして、オリジナルの腕時計を贈ってみてはいかがでしょうか。
趣味に使うアイテム
趣味に関連する品のプレゼントは、男女問わずとても喜んでもらえます。
例えば趣味がゴルフなら、名前入りのゴルフボールやゴルフ用のバッグを、お酒を飲むのが好きなら日本酒やワインなどとグラスがセットになったギフトを贈るのもいいですね。似顔絵や写真付きのお酒ボトルを販売しているショップもあるので、探してみてはいかがでしょうか。
自分では買わないような上質なものを購入してプレゼントすると、きっと笑顔になってくれるはずですよ。
お母さんとお父さんが一緒に行っている趣味があれば、お母さんの分だけでなくお父さんの分もプレゼントするのがおすすめです。
カタログギフト
「何を贈ったらいいか迷う」「お母さんのほしいものがわからない」人は、カタログギフトを贈るという手もありますよ。
カタログギフトは、もらった相手がカタログの中から好きなものを選べるプレゼントです。
カタログギフトの中身は、財布やタンブラー、雑貨、ストール、家電、フォトフレームなど多岐に渡ります。
カタログギフトを扱うお店によっては、メッセージカードを付けられたり、還暦祝い用のラッピングを施してくれるところもありますよ。
その他
上記で紹介した品以外にも、還暦を迎えた女性に贈ると喜んでもらえること間違いなしのアイテムが複数あります。一覧にまとめました。
- ジュエリー
- ペンダント
- 似顔絵
- ポーチ
- インテリア
- 食器
- 写真(アルバム)
- カシミヤやシルクのマフラー
- Tシャツ
- 癒しグッズ
- 温泉旅行
- コンサートや演劇などのチケット
- ファッション関係の小物
- 高級お菓子
- 高級コーヒー
- グルメ
- コース料理
また、アイテムではありませんが、「家族みんなで過ごす時間が何よりも嬉しいプレゼント」だという方もたくさんおられます。お母さんが喜ぶプレゼントを贈るのももちろん素敵ですが、時間がある場合は直接母親に会いに行き、感謝の気持ちを伝えるのもいいでしょう。家やレストランで食事を一緒に楽しむのもいいですし、モールへお買い物へ行くのも楽しいのではないでしょうか。
還暦祝いには、お母さんが思わず笑顔になってしまうようなプレゼントや体験を贈りましょう。
プレゼントの予算は1〜3万円
プレゼント予算
両親や祖父母、叔父さん叔母さん、上司や義父母など、還暦を迎えた人との関係性によってプレゼントの金額の相場は変わり、近しい間柄の方が金額は高額となる場合が多いようです。
また、お祝いを渡す人の年齢にもよりますので、還暦に贈るプレゼントの予算は1~3万円と幅があります。
高価なものを贈ろうとお考えの方は、数名でお金を出し合ってプレゼントするのも良いでしょう。
のしの掛け方
還暦に限らず、長寿のお祝いのプレゼントには必ずのしをつけましょう。
水引は紅白の蝶結びを使います。
のしの上段には「祝還暦」と書き、下段に縦書きで贈る側の名前をフルネームで記入します。
合同で渡す贈り物の場合は、連名で書いたり、子供一同・孫一同などと書くようにしましょう。
夫婦連名の場合は夫の氏名の左横に妻の名前を書きます。
中納言で還暦祝いの思い出をプレゼント
ご自宅でのお祝いに通販の還暦重
還暦祝いは、商品を贈るだけでなく家族ですごす素敵な時間を作るとより喜ばれますよ。
ご自宅でリラックスしながらも盛大にお祝いしたい、そんな方におすすめなのが中納言がご自宅に食事を配送する「還暦重」です。
家族の時間を楽しんでいただけるよう、真っ赤な重箱に伊勢海老をはじめとするごちそうの数々を飲食店ならではのお仕立てで盛り込んでいます。
伊勢海老をご家庭で、というのはなかなかお目にかかれません。
必ず記憶に残るひと時になることでしょう。
送料は無料でございます。
還暦のお祝いは、育ててくれたことや、日頃お世話になっている感謝の気持ちを伝える絶好の機会でもあります。
プレゼントには、普段言えないありがとうの言葉を添えて渡すようにしましょう。
中納言では主役の方のお名前をポエムのように仕立てた「メッセージカード」もおつくりしており、素敵なひと時ををさらに盛り上げます。
還暦に限らず、人生の「ハレの日」はたくさんあります。
そんな日の食卓に中納言では「ごちそう重」を多種多様なスタイルでご用意しております。
使い捨てできるおしゃれな紙重箱に詰め込んでいますので、おせちのように華やかに花を添えること請け合いです。
誕生日や入学・進学・就職・卒業などの節目を飾るにふさわしい、美味しくて嬉しいお料理です。記念に残るひと時になることでしょう。
中納言のレストランで盛大にお祝い
ご自宅でのお祝いとは違うお祝いをレストランで・・・
ちょっとおしゃれしてお出かけしませんか。
お店でのご会食とお家でのお祝いの違いは何と言っても「伊勢海老のお造り」。
宅配では表現できない美味しさがあります。
もちろんお店でも「メッセージカード」のご用意が可能です。
皆様でスナップ写真も撮影いたします。ご希望とあれば赤いちゃんちゃんこと頭巾もお席にセットいたします。
心に残るハレの日を中納言とお過ごしくださいませ。
ハレの日に相応しい伊勢海老で記憶に残るお祝いを
還暦を迎えた慶びを記憶に残すのに最適な「お料理」という形で、縁起のいい「伊勢海老」という食材で、お祝いする方法をお伝えさせていただきました。
記念品や心のこもったプレゼントも素敵ですが、五感に響く、目で美味しく、食べて美味しく、同じひと時を過ごすという記憶をプレゼントするのはいかがでしょうか。
食べ物は心を豊かにします。
そんなひとときにご一緒させていただければと思います。
お母さんに「一緒にお祝いしましょう」とお祝いの席をプレゼントとして用意すれば、盛り上がること請け合いです。
遠方に住んでいるなどの理由でなかなか一緒にお祝いできない時には、通販で還暦お祝いをお届けできます。
お店で、通信販売で、阪神間の宅配で、いろいろなシーンに中納言をご用命ください。
お祝いに限らず、同窓会、懇親会、会合、ご接待など、人が集うお席にどうぞご利用くださいませ。
ご家庭でお楽しみいただけるアイテムや便利なサービスもたくさんご用意しておりますので、オンライン通販も是非チェックしてみてください。
還暦を迎えた慶びを記憶に残すのに最適な「お料理」という形で、縁起のいい「伊勢海老」という食材で、お祝いする方法をお伝えさせていただきました。
記念品や心のこもったプレゼントも素敵ですが、五感に響く、目で美味しく、食べて美味しく、同じひと時を過ごすという記憶をプレゼントするのはいかがでしょうか。
食べ物は心を豊かにします。
そんなひとときにご一緒させていただければと思います。
お母さんに「一緒にお祝いしましょう」とお祝いの席をプレゼントとして用意すれば、盛り上がること請け合いです。
遠方に住んでいるなどの理由でなかなか一緒にお祝いできない時には、通販で還暦お祝いをお届けできます。
お店で、通信販売で、阪神間の宅配で、いろいろなシーンに中納言をご用命ください。
お祝いに限らず、同窓会、懇親会、会合、ご接待など、人が集うお席にどうぞご利用くださいませ。
ご家庭でお楽しみいただけるアイテムや便利なサービスもたくさんご用意しておりますので、オンライン通販も是非チェックしてみてください。
還暦を迎えた慶びを記憶に残すのに最適な「お料理」という形で、縁起のいい「伊勢海老」という食材で、お祝いする方法をお伝えさせていただきました。
記念品や心のこもったプレゼントも素敵ですが、五感に響く、目で美味しく、食べて美味しく、同じひと時を過ごすという記憶をプレゼントするのはいかがでしょうか。
食べ物は心を豊かにします。
そんなひとときにご一緒させていただければと思います。
お母さんに「一緒にお祝いしましょう」とお祝いの席をプレゼントとして用意すれば、盛り上がること請け合いです。
遠方に住んでいるなどの理由でなかなか一緒にお祝いできない時には、通販で還暦お祝いをお届けできます。
お店で、通信販売で、阪神間の宅配で、いろいろなシーンに中納言をご用命ください。
お祝いに限らず、同窓会、懇親会、会合、ご接待など、人が集うお席にどうぞご利用くださいませ。
ご家庭でお楽しみいただけるアイテムや便利なサービスもたくさんご用意しておりますので、オンライン通販も是非チェックしてみてください。