お食い初めの記念写真を撮影して、素敵な思い出に!中納言のお祝い儀式をご紹介します!

Share :

お子さまの一生に一度だけの行事「お食い初め」を中納言のお料理でお祝いしませんか。 レストランで、ご自宅でなど行われる場所に応じて、また大人数様でのご利用、お子さまと親子でなど人数での利用に応じて、いろいろな対応をご提案いたします。


創業昭和25年の活 伊勢海老料理中納言は、
日本の伝統的なお食い初めの儀式を手軽に レストランで、ご自宅でご利用いただけます。
レストランでお食い初めの儀式任せたい方は>>
ご自宅でリラックスしてお食い初めをされたい方は>>
関西・阪神間にお住いの方は、宅配もご利用いただけます。詳しくは>>

赤ちゃんの健康を祈るお食い初め(百日祝い)。その由来や儀式のマナーについて徹底解説

お食い初めとは?

お食い初め(百日祝い)とは、赤ちゃんが健やかに100日頃まで元気に成長できた事をお祝いし、赤ちゃんが今後食べ物に困らない様に、またすくすくと育つようにと願いを込めて行う古くからの素敵な儀式です。
鯛などの尾頭付きの焼き魚や赤飯、煮物、吸い物などのメニューを豪華に揃え、用意した食器セットなどに盛り付け、ご家族で赤ちゃんが「一生食べ物に困りませんように」「健やかに成長しますように」といった願いを込めて行います。
込められた願いが立派な儀式を作ります。

お食い初めはいつ行う?

お食い初めは赤ちゃんが生まれてから100日程度で行う場合が一般的です。
そのため、地域によってはお食い初めの事を百日祝い(ももかいわい)と呼ぶ場合もあります。
しかし最近では、ご家族の都合でお宮参りの時に一緒に行う場合も増えており、行う時期は100日より前だったり、120日頃までであったりと様々です。

お食い初めはどのようにおこなう?

お食い初めには祝い膳と呼ばれるお祝いの料理や食器を用意して、赤ちゃんにご飯を食べさせる真似をします。
その後、歯固め石という小石を使用して、「歯が石のように硬く丈夫に生えてきますように」と願いを込めた歯固めの儀というのを行うのが一般的です。

地域によってはお食い初め儀式の内容が異なる場合があります。
例えば、お食い初めに大人数招待してお店で盛大に行うような場合、家族だけの少人数で自宅や実家で行う場合もあります。

また、お祝いに用いる料理や食器の種類も地域によって様々です。
儀式のタイミングも、生後100日前後ではなく110日目や120日目に行う、とする地域があります。
そのため、お祝いのタイミングを決めるときは周囲の方に相談するとなお良いでしょう。

お食い初めでは何を着る?

赤ちゃんには色付きの小袖を着せることが慣わしとなっています。
ただ、一度きりの儀式に高価な小袖を用意するのは気がひけますよね。
最近では色付きのドレスや、タキシード風や袴のロンパースなど、動きやすくて快適に着られるものを着用させる方も多くなっています。
購入だけでなくレンタルという手もありますのでご都合にあったものを選びましょう。

また、ママやパパ、祖父母など参加者はスーツや着物などを着用することが多いようです。
普段着で行う場合も、あまりカジュアルにならないような服装を心がけるのがいいでしょう。
妊娠している方はマタニティウェアなど体に負担の少ない、ゆったりとした服を選ぶのがおすすめです。
お食い初めを行う場所に合わせて服装を選ぶのも良いですね。
例えばレストランなどお店で行う場合であれば、普段あまり着ない和装にしてみよう、などと一緒におしゃれを楽しむのも素敵だと思います。

お食い初め当日は中納言のレストランでおまかせ!

店舗入口

お食い初め当日の流れ

お食い初め当日、儀式を始める前には列席の皆様に正式な挨拶をして、無事に生後100日のお食い初めを迎えられた感謝を伝えられると良いでしょう。
都合を調整してお祝いしに来てくれた方に、個別に感謝の気持ちを伝える事は忘れないようにしたいですね。

儀式は「養い親」が行います。
養い親とは、お祝いの席にお集まりになった方の中でいちばん年長の方の事を指します。
長寿にあやかることから、祖父母様やいちばん年長の方を養い親として行います。
また、近年では、みんなで赤ちゃんの幸せを願いたいことから全員で順に行うことも多くなっているようです。
男の子の赤ちゃんには男性、女の子の赤ちゃんには女性の養い親が、膝の上に赤ちゃんを抱っこして、お箸を持って、ごちそうを食べさせる真似をします。
そのまま食べようとする赤ちゃんもいる様ですが、生後100日前後の時期の赤ちゃんは固形物を食べる事が出来ないので注意しましょう。
スタイルはさまざまですがお祝いですので、堅苦しくないことも大切かもしれません。
「飯椀(赤飯)→お吸い物→飯椀(赤飯)→鯛(魚)→飯椀(赤飯)→お吸い物」これを3回繰り返します。
食べさせる真似をするときはひと口ずつ、口元へ運びます。
そのあと「歯固めの儀」を行います。

中納言のレストランでは式の進行をお手伝い

中納言のレストランでは、ご挨拶が終わられてからの式次第をお手伝いさせていただきます。
お席の並び、儀式の進め方、お箸をつける順番など和やかに穏やかに式の進行ができますよう司会をさせて頂きます。
ご不明なことがあればスタッフにお気軽にご質問くださいね。
中納言では食器、祝箸、歯固め石、料理もすべてご用意しております。

また、中納言のレストランではお食い初めをご利用の方に3つのサービスを提供しております。

①クーファンサービス
お子さま用のクーファン(ベビー用かごベッド)をご用意しており無料でご利用いただけます。
洋室はベビーカーのままご入室いただけます。

②メッセージカードサービス
お子さまのお名前を使ったメッセージカードをお作りいたします。
制作にお時間を要しますので、3日前までにお申し出ください。

③記念撮影サービス
一生に一度の思い出を素敵な写真に残すお手伝いをさせていただきます。
式後にスタッフがスナップ写真をお撮りし、店内で印刷してお渡しさせていただきます。
お子さまの素敵な笑顔や家族写真を記念に残しましょう。
記念撮影のためスタジオにわざわざ行くのは大変なので儀式と一緒に撮れて嬉しいという声や、当日参加できなかったご親戚にも様子を見せてあげるのに良いといったお客様の声もいただいております。

当日スムーズに儀式が進むようスタッフがお手伝いさせていただきます。
初めてのお食い初めでどうしたら良いか分からない…という方も構えずお気軽にお問い合わせください。

ご自宅でも素敵な思い出を記念に残せる中納言のお食い初めセット

「将来食べるものに困ることの無いように」「健やかに成長するように」と願うことがお食い初めですが、そのお祝いをどんな形で行うかはご家族の考えによります。
盛大に行うことが習わしであったことが、様々な行事がコンパクトになりつつある昨今であり、まさに多様化されています。
お膳や食器をどうするか?古式ゆかしい儀式を重んじる向きもありますが、いろいろな考えがあり、ご自宅にあるお皿などで代用する向きも増えてきています。
あまり形式にとらわれない現代風もまた良いのではないでしょうか。

中納言ではお店だけではなくご自宅でお食い初めのお祝いを行っていただけるようご用意を整えました。
レストランでのご準備は前項でもお伝えさせていただきましたが、レストランでスタッフがサポートさせていただくのとは別に、ご自宅にお食い初めセットをお届けさせていただく形もございます。

中納言がお届けするご自宅での「お食い初め」のスタイルは2つあります。
1つ目は全国にお届けする「お食い初め重」、2つ目は阪神間限定の「お食い初め膳」(弁当)です。

「お食い初め重」はごちそうの表現を多く取り入れた、まさにテーブルを華やがせる仕立てになっています。
お食い初めにかかせない食材を取り揃え、儀式のあとに皆様に一緒にハレの日を楽しんでいただくことを想い描き、商品によっては鮑や伊勢海老も豪華に盛り込んでいます。
また、重箱に詰め込んでいることから、食器なしでも儀式を行うことができるのも重箱ならではの使い方をいたしております。
もちろん食材一品ずつをお膳に盛り込んでも美しく仕上げられます。お式の前日または当日の受取でご注文下さいませ。

阪神間限定ですが、使い捨て容器に詰め込んだ「お食い初め膳」もご用意しております。
こちらはコンパクトな仕立てですので、お弁当と一緒にご注文下さい。
気軽にわずらわしさなく、赤ちゃんの成長を願う祝席にはぴったりです。

どちらの商品にも儀式の進め方や歯固め石を一緒にお届けいたします。
ご購入はこちらのバナーからどうぞ。

中納言でハレの日をお祝いしましょう!

中納言ではお客様の様々な用途に合わせてハレの儀式のスタイルをご用意いたしております。
お食い初めに限らず様々なイベント「ハレの日」を意識したお料理で、ご会食やご接待、パーティーを盛り上げる趣向をご用意いたしております。
ハレの日はあたらしい命を授かったところからはじまります。
お宮参り、お食い初め、七五三、誕生日、入園、入学、卒園、卒業、成人式、就職、結婚、出産、退職、還暦を始めとする年寿の祝い。
華々しいお席をご一緒にお祝いさせていただきます。
そんな晴れやかなお料理は、ご接待や会社のご宴会、ご親族のお食事会にも、同窓会やサークルのお集りにも、必ずお喜びいただけることでしょう。
レストランでは「めでたい」鯛の姿焼きもご用意させていただきます。
私たちの取り組みを是非、お食い初めのサイトや通信販売のサイトを訪ねていただき、のぞいて頂ければ幸いです。
ご来席のお客様へのお土産などもご用意いたしております。
またレストランのサイトではたくさんのお料理をご紹介しておりますので、伊勢海老料理の数々をご覧くださいませ。「ハレの日は中納言で」