中納言おすすめのお食い初めセットを紹介!店舗や通販でお祝いをしましょう

Share :

中納言おすすめのお食い初めセットを紹介!店舗や通販でお祝いをしましょう

赤ちゃんが生後100日目を無事に迎えたことをお祝いする日本の儀式が「お食い初め」ですが、
初めて赤ちゃんを迎えたご家庭では、必要な用品や容器、正しい方法などわからないことも多いのではないでしょうか。
また、用意する食品や儀式を行う日取り、習わしなどが、地域によって異なることもあるでしょう。
そこで本記事では、基本的なお食い初めのマナーや儀式、必要な容器の選び方について詳しく解説しますので、
お食い初めを行う際の参考にしていただければ幸いです。
さらに、一からお食い初め料理を作ってお食い初めを行うのは大変という方におすすめしたい中納言のお食い初めセットもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

お食い初めとは?詳しいマナーと基礎的な儀式について説明

 お食い初め

お食い初めとは、赤ちゃんが「一生食べるものに困らないように」「健やかに(健康的に)育ちますように」「丈夫な歯を持つ子に育ちますように」との願いを込めて行う儀式です。
赤ちゃんが生まれてから100日目に行うことから、「100日祝い」や「百日(ももか)祝い」とも呼ばれています。
とはいえ、お祝いの日を必ず生後100日目にしなければならないというわけではないので、
赤ちゃんの乳歯が生え始める生後100日~120日頃に無理のない日取りで行いましょう。

お食い初めに必要な準備

お食い初めをしようと思った時、まず何から取り掛かれば良いのでしょうか。
お食い初めの儀式に使う食器や漆器、お料理、またお食い初めを行う場所など様々なことを決めないといけません。
ここでは、実際にお食い初めの儀式を行う際の段取りやポイントを具体的に見ていきます。

参加者や日程、場所を決める

お食い初めは赤ちゃんが生まれてから100日~120日後に行うのが一般的ですが、赤ちゃんやママの体調、出席者の都合なども考慮して日程を決めるのが良いでしょう。
日柄を気にする方もいるでしょうが、本来はあまり気にする必要はありません。
もしも六曜(先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口)が気になるのであれば、仏滅や赤口(しゃっこう)は避けたほうが無難かもしれませんが、出席者数が多い場合などは日程を合わせるだけでも大変です。
最近ではお食い初めとお宮参りの二つの行事をまとめて行うケースも増えています。
お食い初めとお宮参りは赤ちゃんが生まれて間もない頃におこなう大事な伝統行事なので、都合のつく日の中で一番よいお日柄を選ぶようにしましょう。

また、お食い初めを行う場所には決まりはありません。
参加者の人数や予算、赤ちゃんやママの体調などを考慮して、自宅や祖父母の家、もしくはレストラン等から選びましょう。
赤ちゃんのお世話をしながら一から準備するのが大変な場合は、お食い初めに対応しているレストランや料亭等の店を利用するほか、通販サイトや仕出しの宅配を注文するのもおすすめです。
ベビーカーのままお食い初めの儀式を行えるお店もあります。
中納言のレストランもそのひとつ。詳細については各店舗にお問い合わせください。

自宅などでお祝いしたい場合は、指定の届け先まで発送してくれるサービスがあるところを選びましょう。お食い初めの食べ物だけでなく、食器セットや飾り付きのセットなども人気です。

儀式に必要なものを準備する

お食い初めの儀式には、以下の一覧ようなものが必要となります。

  • お祝いの料理
    献立は一汁三菜で、尾頭付きの鯛・赤飯・煮物・汁物(はまぐりのお吸い物)・香の物(お漬物や紅白なますなどの酢の物)です。
  • お祝いの料理を盛り付ける食器
    お膳台が付いた漆塗りの和食器で、男の子は内側・外側共に朱色、女の子は内側が朱色・外側が黒色の器を用意しましょう。漆塗りの食器は使用頻度も少なく高い買い物です。食器は購入するのではなくレンタルするという方法もあります。食器付のお食い初めセットなどもあります。インターネットで検索すると様々な種類が選べますよ。
  • 祝箸(いわいばし)
    白木の両細箸や柳箸、俵箸等を用意します。
  • 歯固め石
    正式には黒・赤・白の3種類の石を使いますが、個数や色にこだわる必要はありません。
    神社から頂いたり河原で拾ってきたりするほか、通販サイトで購入することも可能です。

お食い初めの服装

基本的に和装・洋装どちらでも構いませんし、自宅で行う際には普段着でも良いでしょう。
しかし、レストランで行う場合や親戚などが大勢集まって行う場合は、フォーマルな服装のほうが良いかもしれません。
その場合、ママはマタニティ用のワンピースなど、授乳や赤ちゃんのお世話のことも考慮に入れた服装選びが必要です。
赤ちゃんは袴やスーツなどのデザインを模したベビー服を着せてあげると可愛いでしょう。
簡単に着させられる袴風ロンパースは和風の雰囲気も出せるのでおすすめです。
ベビーの袴風ロンパースとママの着物で和風で揃えてファッションを楽しむのもいいですね。

お食い初めの儀式の流れ

ここでは、お食い初めの儀式当日の流れをご紹介します。

養い親を決める

養い親とは、お食い初めの儀式で赤ちゃんの口元に箸を近づけ、お祝いの料理を食べさせる真似をする人のことです。
一般的な習わしとして養い親は、「長寿にあやかる」という意味から、その儀式に参加している人のうち最年長となる同性の身内が務めます。
最近は父母だけでお食い初めを行う方も多く、その場合は赤ちゃんの性別に関わらず父親が養い親を務めるのが良いでしょう。
しかし、あくまでも風習ですので、父母が交代で赤ちゃんに食べさせるなど自由なスタイルで行っても問題ありません。
一例ですが、同じサイクルで食べさせる儀式を3回行う方法だと、ご家族や参加者で順番を決めておくとスムーズにお食い初めを行えます。

お祝いの料理を食べさせる正式な順番

お祝いの料理を食べさせる順は以下の通りです。
「赤飯→吸物→赤飯→鯛→赤飯→吸物→赤飯→煮物→赤飯→吸物→赤飯→香の物→赤飯→吸物→赤飯→歯固め石→赤飯→吸物→赤飯」
この時の注意点は、実際に赤ちゃんに食べさせるのではなく、あくまでも赤ちゃんの口元まで料理を運んで口に少し当てて、食べる真似をさせるだけにするということです。
(ただし、お米を1粒だけ食べさせる「ひとつぶなめ」という儀式を行う地域もあります)。
また、歯固め石は誤飲の危険を減らすため、直接赤ちゃんの歯茎に当てるのではなく、歯固め石に触れた箸を赤ちゃんの歯茎にそっと当てるのが一般的です。
この儀式は「丈夫な歯を持つ子に育ちますように」と祈る儀式であり、平安時代より行われていたと考えられています。
地域によっては歯固め石の代わりに碁石や紅白餅、タコ、アワビを用いたり、梅干しを一緒に用意したりする場合もあるようなので、事前に詳細を確認しておくと良いでしょう。

中納言のお食い初めセット①一汁三菜が揃ったお食い初め膳

 お食い初め膳

東京・大阪・神戸にレストランを構える中納言では、日本の伝統にならって一汁三菜を基本としたお食い初め膳のメニューをご用意しております。
お食い初め膳の内容は、尾頭付きの焼き魚・すまし汁(はまぐり等)・赤飯・煮物・香の物もしくは梅干し・歯固めの小石となっており、料理人が手作りした料理は見た目にも豪華です。
また、お子様の「ハレの日」にふさわしい、祝い鯛(鯛の姿焼き)のご用命も承っております。
儀式後には本格伊勢海老料理をご家族で堪能していただき特別な一日にること間違いありません。
周りのお客様を気にせずゆったりとお過ごしいただきたいので、中納言のレストランでは全店舗、少人数から大人数まで対応可能な個室を無料でご用意しております。
儀式の進行も経験豊かなスタッフがサポート致しますので、安心してお子様の「ハレの日」のお祝いをお楽しみください。ご家族での記念写真の撮影も行っております。スタッフにお気軽にお申し付けください。

中納言のお食い初めセット②ご自宅でゆっくりと!オンライン通販のお食い初め重

 お食い初め重宴

ご自宅でゆっくりとお食い初めを行いたい方におすすめなのが、オンライン通販で手軽に購入出来る「お食い初め重」です。
宴・雅・慶の3種類があり、それぞれ内容や量、価格が異なります。

「宴」は、伊勢海老や鮑が入った三段の本格お食い初め重。
見た目も爛々と豪華なのでインスタ映えや写真映えすること間違いなしです。

「雅」は鮑を含む三段のお食い初め重。
「宴」と「雅」は儀式の後にご家族の皆様でお愉しみいただけるよう縁起の良いお料理を詰め合わせています。

3種類目の「慶」はお食い初めに必要なお料理が少量ずつ詰まった華やかな二段のお食い初め重となっています。

オンライン通販でのお食い初め重の種類は参加人数や予算など、お客様の希望やご都合に合わせて選択することが出来るので便利です。

また、すべてのお重に御祈祷済みの歯固めの小石、お食い初めの儀式の式次第、祝箸がセットになっています。ご希望の方には食器もご購入できますので購入画面でご確認ください。

中納言のお食い初めセット③大阪・神戸エリア限定!お食い初め弁当

お食い初め弁当

大阪・神戸にお住まいでの方におすすめなのが、大阪・神戸エリア限定の「お食い初め弁当」です。
内容は、赤飯・縁起物の炊き合わせ(‟ふたみ蛤”や海老など)・蛸旨煮・御祈祷済み歯固めの小石となっています。
中納言のお弁当は、合成保存料、防腐剤、着色料、発色剤などを調理過程で使用していないので安心です。
またオプションで、人数に応じて3サイズから選べる「祝鯛」やお吸い物もございます。
中納言のお弁当は伊勢海老だけでなく、国産牛や旬の野菜をふんだんに使い、料理人がひとつひとつ丁寧にお作りしています。お食い初めの際には中納言のお弁当も一緒にいかがでしょうか。

ご注文方法は、中納言公式サイトのお弁当画面から希望商品をカートに入れるだけととても簡単(配送日の2日前のお昼12時まで、祝鯛は特別注文品となるため3日前のお昼12時まで)。
支払いはクレジットカード決済または代金引換から選択出来ます。

さらに、お弁当が残った場合に包んで持ち帰っていただくための紙製風呂敷や小分け袋もオプションでご用意。
中納言オリジナルの人気商品のギフトもございますので、ぜひご利用ください。

お子様のお名前入り!オリジナルメッセージカードサービス

メッセージカード

中納言のレストランでは、お子様のお名前を使った言葉を書いたオリジナルメッセージカードを無料でお作りしております。
お子様の「ハレの日」の記念として、おしゃれにデザインされた世界にひとつだけのメッセージカードをプレゼントしてはいかがでしょうか。誕生日や入学祝、卒業祝い、合格祝いなど様々な「ハレの日」のご利用用途に合わせてお作りいたします。
性別、性格、人柄などからお名前であいうえお作文を作成いたします。
書かれている言葉を読む度に心が温まるような、そんな素敵な思い出になること間違いありません。
もちろん、結婚記念日や母の日、父の日などにもご利用いただけます。
サービスをご希望の方はぜひお気軽にご相談ください(ご予約日の3日前まで)。
ただし、コース料理のご注文が条件でお客様1組につき2枚までとなっております。

中納言でお食い初めの儀式を行いませんか?

店舗入口

お食い初めの準備は、出産間もない女性の負担になることもありますので、時期や場所は無理のない範囲で行うようにしましょう。 一番大切なのは赤ちゃんの成長を喜び、お祝いする気持ちです。
自分で準備するのが大変な時は、お食い初めに最適なプランやコースを用意しているレストランや料亭等をうまく利用してみてはいかがでしょうか。
出産してからなかなか外で食事出来ないママ・パパにとっても良い思い出・ご褒美になることでしょう。

中納言では、お食い初め膳をはじめ、本格伊勢海老を堪能出来るさまざまなコース料理や国産の牛、厳選した季節の野菜を使ったお料理などをご用意致しております。
誕生日や結婚記念日、還暦・喜寿などの「ハレの日」のお祝いはもちろん、接待や法事・法要などさまざまな記念のシーンでご利用可能です。
周囲の客様や時間を気にせずゆったりと食をお楽しみいただくことが出来るよう、人数に応じて大小個室から大人数のご宴会場まで無料でご用意を致します。

また、オンライン通販では中納言の職人が作る伊勢海老料理や冷凍伊勢海老のほか、ギフトセット、中納言レストラン全店で使えるお食事クーポン券をご用意。
中納言公式ホームページでは手軽にご自宅のキッチンで作れるおすすめの伊勢海老料理レシピもご紹介しておりますので、ぜひチェックしてみてください。

さらに、入会金・会費無料でご利用頂ける中納言メンバーズクラブに会員登録すると、利用代金の割引やバースデープレゼントなどのお得な特典に加え、新着情報もご覧いただけます。
お作り頂ける方はぜひ店舗のスタッフまでお声がけください。