おせちの中身は何を入れる?定番の料理やそれぞれに込められた意味を紹介

Share :

おせち料理は、昔から伝わる日本の伝統的なお正月行事のひとつで、重箱の中に何種類も具材を詰めていく、華やかで縁起の良い料理です。
現代も親しまれているおせち料理ですが、ご家庭でいざ用意するとなると準備や手間もかかり大変ですよね。
「中身は何を入れれば良いのかわからない……。」
「種類はどれだけある?」
など、素朴な疑問が湧き出る方も多いのではないでしょうか。

この記事では、一般的なおせち料理の中身を構成する種類とそれぞれに込められた意味まで詳しく解説しています。
おせち料理を準備する際の参考になれば幸いです。

5種類の料理で構成されているおせち

中納言のおせち

おせちは大きく分けて「祝い肴」「口取り」「焼き物」「酢の物」「煮しめ(煮物)」の5種類で構成されています。
おせちの歴史は古く、「御節供」という元旦に山から降りて来ると言われる「年神様」にお供えする行事から始まりました。重箱には縁起を担ぐ20〜30種類の料理が入れられ、それぞれは大きく5つのカテゴリに分類されています。
ここでは、おせち料理を構成する5種類をそれぞれご紹介していきます。

「祝い肴」

お正月にいただく縁起の良いお酒「お屠蘇」と一緒に食べる、祝膳の前菜を「祝い肴」と呼びます。
「祝い肴」は、重箱のふたを開けた最初の段「一の重」に配置される料理です。
お酒に良く合う品目が多く、基本の「祝い肴三種」と呼ばれるメニューが入ります。
関西と関東など地域ごとによってメニューが違うことも。

「口取り」

「口取り」は「祝い肴」と同様に、おせちの「一の重」に配置される料理です。
会席料理や祝いの席などで「おもてなし料理」として、まず最初に酒の肴と一緒に出されるメニューを指します。「お屠蘇」に合う酒の肴やスイーツのような甘めの味付けの料理が並び、子どもから大人まで食べやすい品目が入ります。

「焼き物」

重箱の「二の重」に配置されるおせち「焼き物」は、メインとなる料理です。 主に鰤(ブリ)や伊勢海老、鯛など縁起の良いいわれを持つ海の幸を使用します。
お米のおかずにもなるような、食べ応えがある姿焼きや西京焼き、幽庵焼きなどさまざまな調理法が特徴です。最近では和洋おせちとして、ローストビーフなど肉類が入ることもあります。

「酢の物」

見た目が華やかな「酢の物」も「二の重」に詰められる日持ちの良い料理です。
箸休めとしてさっぱりといただく料理で、かぶや蓮根・人参・大根など根菜類を使用した品々が並びます。 サゴシやコハダといった縁起の良いいわれを持つ魚を酢でしめた料理が入ることも。

「煮しめ (煮物)」

煮しめは、山の幸である野菜をたっぷり使ったもうひとつのメイン料理です。 重箱の「三の段」に詰めるのが定番とされています。
煮しめの具材は、根菜類を中心に椎茸やこんにゃくなど一つひとつ縁起の良い食材が彩豊かにたくさん入っているのが特徴です。

定番のおせち料理とそれぞれに込められた意味

中納言のおせち「福寿」

おせちを構成する「祝い肴」「口取り」「焼き肴」「酢の物」「煮しめ」の定番メニューと、それぞれに込められた願いや意味をさらに詳しくご紹介していきます。

「祝い肴三種」のメニューと意味

  • 黒豆

    黒は魔除けの色。そして健康で「まめ」に勤勉に働くことができるようにとの願いが込められています。また、ふっくらとツヤのある様子から、シワが寄らずに長生きするという意味もあります。

  • 数の子

    数の子は、子宝と子孫繁栄の願いが込められています。黄金に例えられる黄色も縁起が良い由来です。

  • 田作り(ごまめ)

    カタクチイワシの小魚(稚魚を干したもの)を使用した飴炊きの田作り。イワシは古来より田畑の肥料として使われてきたことから、田作りという名がつきました。「豊作」「五穀豊穣」を願い、祝い肴に入れられます。

「口取り」のメニューと意味

  • 栗きんとん

    その昔、戦国武将上杉謙信が栗や昆布を出陣式で食べたことから「勝ち栗」といわれ、縁起の良い由来がある栗を使用したメニューです。美しい黄金色が「富と豊かさ」を象徴しています。

  • 紅白かまぼこ

    半月型が「日の出」をイメージし、縁起が良いとされるかまぼこ。めでたい色である紅白は、紅(赤)が「魔除け」で白が「清浄」を表します。

  • 伊達巻

    ふんわりと優しい甘みが特徴の伊達巻は、形が巻物に似ていることから「知識」を象徴し、学業成就の願いが込められています。江戸時代のおしゃれな若者「伊達者」が着ていた着物に似ていたところからその名前がつきました。

  • 昆布巻き

    昆布を巻物のように巻いてかんぴょうで結んだ昆布巻きは、「喜ぶ」と「養老昆布」、「子生」の意味を持ちます。 魚のにしん(二親)を一緒に合わせる定番のにしん昆布巻きは、「親が末長く長生きしますように」との願いも込められています。

「焼き物」に使われる海の幸と意味

  • 鯛は、ハレの日にふさわしい「めでたい」という語呂合わせを兼ね備えた縁起の良い海の幸です。尾頭付きの姿焼きは、祝いの席にぴったりです。

  • 鰤(ブリ) / 鰆(サワラ)

    鰤や鰆は「出世魚」として、「立身出世」「成長」を願い食されます。

  • 伊勢海老 / 海老類

    曲がった腰のようなフォルムと長いヒゲは「長寿」、脱皮をする生態は「新生」、そして飛び出た目は「目出たし」と表します。華やかな赤色は、おせちを引き立てるためになくてはならないメイン具材です。

  • 帆立 / 鮑(あわび)

    貝類は、漢字の「八」が入り末広がりという意味が込められたひと品。 貝類は寿命が長く、鮑は寿命が10年〜20年ほどで、「不老長寿」の願いをこめおせちに入れます。

「酢の物」のメニューと意味

  • 紅白なます

    人参と大根は、水引を表すようなめでたい色合いの「紅白」と、根菜由来の「しっかり根を張る」という意味が込められている料理です。

  • 甘酢蓮根(れんこん)

    蓮根の穴が「将来を良く見通せる」を象徴し、種が多いことから「子孫繁栄」の願いが込められた一品です。

「煮しめ (煮物)」の中身と意味

  • 煮しめ自体が、さまざまな具材を一緒に煮ることで「家族一緒に成長し繁栄していきますように」との願いが込められています。地域によって筑前煮が入ることもあります。
  • 根菜類 / 芋類

    大根や人参・ごぼう・里芋など、「しっかり根を張る」「末永い幸せ」を意味します。

  • 椎茸

    亀の甲羅に見立てて「長寿」を表します。

ボリュームたっぷり!中納言のおせちで美味しくゲン担ぎ

ボリュームたっぷりな中納言のおせち

「活 伊勢海老料理 中納言」のボリュームたっぷりのおせち料理をそれぞれご紹介します。
中納言の生おせち五種類と冷凍おせちは、毎年完売御礼の人気商品。 誰もが唸る絶品の味わいと、福を招く縁起の良い料理がふんだんに入っているのが愛される理由です。
新年にふさわしい豪華なおめでたいおせちをお召し上がりください。

生おせち

中納言の生おせち「瑞祥」

中納言の生おせちは、三段重「鳳凰」「瑞祥」「福寿」、二段重「新禧」、一段重「豊楽」の5種類をご用意しております。
伊勢海老料理を中心とした、中納言の職人厳選素材とこだわりの調理法が自慢の作りたての生おせちです。
一般的なおせちとは違って「伊勢海老和み焼」や「伊勢海老蒲鉾」、「伊勢海老祝盛」など中納言だけの特別なメニューが味わえます。
全ての生おせちには、20数種類の絶品料理がぎっしり詰め込まれていてボリューム満点の食べ応え。 集う人数やグルメなご家族の嗜好に合わせて、お好みのおせちをお選びいただけます。

中納言のおせちは、本店をはじめ各店舗で冷蔵販売もご利用いただけます。
大晦日の午後以降に各店舗でお渡し、賞味期限は元旦まで。
すべての商品は数量限定でとなり、売り切れ次第販売終了となります。
※すべての生おせちは、食材の仕入れにより内容が変更になる場合があります。

冷凍おせち

中納言の冷凍おせち「はつはる」

忙しい方やおせちを受け取れない地域にお住まいの方にもお届けできるのが、冷凍の伊勢海老おせちです。
全国から中納言の本格的なおせちをお取り寄せいただけます。 冷凍しても食感と味を崩さないように、職人が試行錯誤をしながら研究を重ね作り上げた逸品です。最高の食材を最良の調理法で仕上げた冷凍おせちをぜひお楽しみください。
おせちの中身は「伊勢海老柚子マヨネーズ焼」「伊勢海老のオーロラソース」の大きな伊勢海老がそれぞれ一尾ずつ鎮座。 定番おせちの“はつはる”はおせちに欠かせない定番の「黒豆」や「栗きんとん」をはじめ、「穴子八幡巻」や「鮑磯煮」「いくら醤油漬」などの海の幸と「地鶏木の芽焼」「ローストビーフ」といったボリュームたっぷりの肉おかずがぎっしり重箱に詰められています。また組み合わせもしやすいよう、お肉を中心としたお料理を詰め込んだ「はつゆめ」お魚を中心としたお料理を詰め込んだ「らんまん」をご用意。 ひとつ2名様用での仕様のため、少人数のご家族におすすめです。また組み合わせで多人数用にもできる仕様にいたしました。

※冷凍で3ヶ月保存可能です。
解凍後、賞味期限は冷蔵で24時間以内となります。
また一部の地域によっては、お届けできない場合もございます。
※冷凍おせちは、食材の仕入れにより内容が変更になる場合があります。

縁起の良いおせちを食べてお腹も心も満たされよう

中納言のおせち

一般的に日本で古くから伝わるおせちは、食べ物や料理一つひとつに願いが込められています。 良い年にできるよう、1年の初めは縁起物であるおせち料理を食べて験担ぎをしたいものですね。
中納言の職人が、一つひとつ手作業で作る生おせちと冷凍おせちは、即完売だった人気商品です。
今年は、2023年9月頃よりご予約開始予定です。
新たな迎春を迎える準備を、ぜひ中納言にお任せください。