日本の伝統文化食であるおせちは、お正月に欠かせない料理ですよね。家族が集まり、お重やお屠蘇を囲む日本独自の習わしとして定着しています。
さまざまな縁起や願いが込められているおせち料理。
もし外国の方におせちを伝えるとしたら、英語ではどのようなフレーズで表現するのかをご存知ですか?
一つひとつの料理の名前や意味をしっかりと理解した上で、英語で説明する方法がわかると文化交流としても役に立つはずです。
この記事では、おせち料理の名前や由来の英語表現を解説しています。
お正月におせち料理を食べる意味を英語で説明すると?
おせち料理は、新年や節句など祝いの日に食されてきた日本の伝統料理です。
昔から神様にお供えする「御節供(おせちく)」が語源とされ、その土地でとれた食材や豊作祈願を願いお供えし、その後に家族でいただくのがおせちの由来です。
お正月は英語でいうと「New Year's Day」となりますよね。
そこからおせち料理は「New Year's dishes」や「New Year's food」、「traditional New Year's food」と表記されます。そのまま「Osechi-ryori」と表記する場合もあります。
しかし、海外の方に「Osechi-ryori」を知ってもらうためには、まずおせち料理の習わしや一つひとつに込められた意味などを説明する必要がありますよね。
ここでは、おせち料理について説明するときの英文をいくつか紹介していきます。
日本のおせち料理は新年を祝う日に食べる伝統的な料理です。
Japanese Osechi-ryori are traditional dishes eaten on New Year's Day.
それぞれの料理には新年を祝い、家族の健康や繁栄を願う意味が込められています。
Each dish has meaning, and is part of celebrating the New Year and helps usher in good health and prosperity for the family for the year.
定番のおせち料理を英語で言うと?それぞれに込められた意味も紹介
おせち料理は、縁起の良いメニューが何品も重箱に詰められます。
定番の料理名やそれぞれに込められた意味など、英語で説明するフレーズをご紹介しましょう。
黒豆 Kuromame / Black soybeans
黒豆は、英語で「kuromame」、「Black soybeans」と表記します。
「まめ」に健康で働けるように、仕事や学業成就の願いが込められている料理です。
黒豆は仕事や学業がうまくいくようにと願いを込めて食されます。
Black soybeans are eaten with the hope that their work and studies will go well.
栗きんとん Kurikinton
スイーツのように甘い栗きんとんは、さつまいもと栗を用いた箸休め料理です。
鮮やかな黄金色に金運が向上するように、との願いが込められています。
栗きんとんは黄金色で、金運向上の意味を持ちます。
Kurikinton has a golden color. So it means raising money luck.
数の子 Kazunoko / Salted herring roe
「祝い肴」のひとつとして有名な数の子は、子宝や子孫繁栄の願いが込められています。数の子はsalted herring roeと表記されることもあります。
数の子は子孫繁栄を象徴します。
Kazunoko symbolizes the prosperity of descendants.
えび Ebi / shrimp
おせちに欠かせない主役のえびは、曲がった腰と長いヒゲのフォルムから、長寿と幸せを願う食材です。
曲がった腰と長いヒゲを生やしたえびは、長寿と幸せを象徴しています。
The shape of a shrimp like a bent waist and a long beard symbolize longevity and happiness.
煮しめ Nishime
レンコンや人参・筍など数多くの根菜を煮た煮しめは、おせち料理の定番メニューです。
根を生やす根菜は、家族の幸せが長く続くことを願っておせちに入れます。
根菜は土の中で長く根を生やします。根菜を使った煮しめは長く続く幸せを意味します。
Root vegetables grow long in the soil. Nishimei with root vegetables means long-lasting happiness.
世界各国のお正月スタイル
日本のお正月は、お屠蘇を飲みながらおせちを食べて家族と過ごすのが定番ですよね。では、海外では何を食べ、どのようにして新年を迎えているのでしょうか。
アメリカ
アメリカではクリスマスの12月から祝いムードがはじまり、1月1日には日本と同じように「A Happy New Year!(新年おめでとう)」と、皆で新年を無事迎えられた喜びを分かち合います。クリスマスツリーは、ほとんどが1月15日ごろまでそのまま飾っているのが一般的です。
大晦日にニューヨークのタイムズスクエアのカウントダウンが全米に中継され、元旦にはアメリカンフットボールの試合が放映されるので、家族で見るのが定番となっています。
州がたくさんあるアメリカでは、特別な新年の料理はなく、皆シャンパンやお酒を飲み祝います。
中国
中国では「旧正月」「春節」といって、1〜2月頃の旧暦の正月にお祝いをします。
旧正月を祝って食されるのは、魚や春巻き・餃子・長い麺などです。
日本のおせちと同じように、食される一つひとつに願いや縁起の良い意味が込められています。
そして屋台や祭りでは爆竹や花火を打ち上げ、盛大にお祝いします。
ドイツ
ドイツでは1月1日を「国民の祝日」とし、花火が打ち上げられます。
クリスマスを中心にお祝いムードが続いており、新年のカウントダウンと同時にシャンパンを開け盛大にお祝いします。ドイツでは新年に、プレッツェルの大きい形をしたようなパン「ノイヤールスブレーツェル」を食べるのが定番です。
外国人にもおすすめ!日本伝統の味を楽しめる中納言のおせち
日本の伝統の味がぎっしり詰まった「活・伊勢海老料理 中納言」の人気おせちをご紹介します。
素材の味や旨みが濃縮された料理の数々は、外国の方もきっと納得するはずですよ。
ぜひ、中納言のおせちをご堪能くださいね。
生おせち
中納言の生おせちは、三段重「鳳凰」「瑞祥」「福寿」、二段重「新禧」、一段重「豊楽」の5種類をご用意しております。
素材の味を生かした調理法で仕上げた約30品目ものこだわりの料理をご堪能いただけます。
「伊勢海老祝盛」や「伊勢海老和み焼」など、伊勢海老料理を中心とした絶品料理がぎっしり詰め込まれ、ボリュームも満点。
集うご家族の人数や嗜好に合わせて、お好みのおせちをお選びください。
大晦日の午後以降に各店舗でお渡し、賞味期限は元旦まで
すべての商品は数量限定で、売り切れ次第販売終了となります
※すべての生おせちは、食材の仕入れにより内容が変更になる場合があります
伊勢海老おせち(冷凍)
2名様向けのおせち(冷凍)「はつはる」は、全国の皆様にお楽しみいただけるおせちです。
職人が食感や味を損ねないよう冷凍技術にこだわり、研究を重ね作り上げています。
最高の食材を最良の調理法で仕上げた究極の味をお楽しみください。
お重の中心には「伊勢海老柚子マヨネーズ焼」「伊勢海老和み焼」を配置し、紅白に見立てています。
また、定番の「数の子醤油付け」や「黒豆」をはじめ、「鮑福良煮」「サーモンいくら親子漬」などの海鮮と「自家製焼き豚」「鶏山椒焼」といった食べ応えのある肉類もぎっしり重箱に盛り込んでいますので、食べごたえも抜群ですよ。
※冷凍で3ヶ月保存可能です。解凍後、賞味期限は冷蔵で24時間以内となります。
また、一部の地域によってはお届けできない場合もございます。
※おせち(冷凍)は、食材の仕入れにより内容が変更になる場合があります。
日本の素敵な文化を外国人にも伝えよう
古くから伝わる伝統文化のおせち料理は、日本人に欠かせない風習です。
日本は素敵な文化がたくさんあるため、観光客の中には「日本の文化であるおせち料理について、もっと詳しく知りたい!」と思っている方も多いです。
一つひとつの料理に込められた願いや縁起を理解し、英語の表現やフレーズを知っておくと、異文化を持つ外国人の方々にも伝えられますね。
外国人も日本人も、新年をお祝いする気持ちは万国共通です。
英語でおせちを伝える機会がある際は、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。
そして、年末年始は忙しくお正月の準備ができない方には、中納言のおせちがおすすめですよ。
老舗の名店である中納言の味をぜひご自宅でご堪能ください。